【札幌】公園で簡易テントは当たり前?簡単設営で子連れでのんびり過ごそう!

アウトドア
スポンサーリンク

北海道札幌在住9年目、2人の子供を育てる”風の吹くまま”です。
札幌で妊娠、出産を経験し、2人の子育てをしながらの生活にも慣れ、暖かい季節は毎週子供を連れて公園へ繰り出す日々です。
暑い夏の季節は、公園にテントを持ってきている人がたくさん。
子供連れ、友人同士、おひとり様など、あちこちでテントを設置してのんびりと過ごしています。

そんな光景に、道外からきた筆者は当初、驚きました。
こんなにも札幌民は公園にテント持っていくのか!と。(笑)
しかし今ではすっかりテント持参民に。
一人で子供2人を連れて、楽々設営もできるようになりました。

この記事では、札幌の公園におけるテント事情とともに、もはや公園遊びの定番アイテムとなったおなじみの簡易テント(ポップアップテント)について紹介します。

風の吹くまま
風の吹くまま

子連れでの公園テントはおむつ替えに、休憩に、荷物置き場に色々使える優れもの!役立ちアイテムなんです!

スポンサーリンク

札幌の公園におけるテント事情

北海道ってとっても公園が多いんです。
総務省の統計を見ると、2020年時点で街区数は全国3位の6001箇所

順位時点地域街区公園数【箇所】
12020年神奈川県6495
22020年東京都6480
32020年北海道6001
42020年千葉県5715
52020年大阪府5601
全国街区公園数上位5位都道府県(出典:統計ダッシュボード

街区公園とは?

街区に居住する者の利用に供することを目的とする公園。誘致距離250mの範囲内で1箇所当たり面積0.25haを標準として配置する。

国土交通省 「都市公園の種類

北海道の中心地、札幌市は都会の中にも緑豊かな公園がたくさんあります。
午前中は保育園の子供たちや未就園児のこどもたちの姿でにぎわい、午後には学校や幼稚園から帰った子供たちで賑わいます。
また、近所のおじいちゃんやおばあちゃんが読書や休憩していたりする姿も。

公園巡りが好きな我が家では、札幌市内の色々な公園に遊びに行きましたが、大体いくところいくところ公園の遊具は充実していて、きれいです。
しっかりメンテナンスされているのかな?
道外から引っ越してきて9年目ですが、公園の数の多さや遊具の充実さなどを見ると、子育てしやすい街だなぁとつくづく思います。

そんな札幌市の公園では、公園の大小関係なく、暖かい季節にはマイテントを持ち込み、設置している人をよく見かけます。
テントといってもキャンプ用の大きなものではなく、簡易テントのポップアップテントやワンタッチ式といわれるものです。(キャンプ用の大きいテントは禁止されていたりするケースもあり)

筆者の主観となりますが、札幌は公園への簡易テント持ち込み率が圧倒的に多いような気がします!
特に暑い夏、水遊びができる公園や野外プールの周りは、子供を連れた家族連れの簡易テントで埋め尽くされていて、人気の公園に行くと、テントをどこに貼るか、もはや場所取り?場所探し状態。(笑)

たくさんのテントで溢れる公園の水遊び場

公園によってテント設営を禁止としているところもありますが、札幌市が管理する公園については、簡易テント(ワンタッチ式)は可能となります。

札幌市が管理する公園での日常利用におけるテント設営につきまして、ペグ打ちについては樹木や芝生の保護の観点からご遠慮いただいておりますが、日よけのワンタッチテントについては、設営可能となっております。
設営の際は、他の利用者の方々と譲り合ってご利用いただくようお願いいたします。

「札幌市建設局みどりの管理課」お問い合わせ返信内容より

札幌の公園でよく見かける簡易テントってどんなの?

公園でよく見かける簡易テントは、ポップアップテントと呼ばれているものです。
ポップアップテントを簡単に説明すると、一人で手軽に設営でき、サッとしまうこともできるテントです。
広さによりますが大体2~4人くらい向けサイズが多く、中で休憩したり、ランチしたり、着替えたり、おむつ替えたり、赤ちゃん寝かせたり…用途はたくさん!

簡単かつ軽量なため、持ち運びも楽々。
しまうと、ちょっと大き目のバックみたいにコンパクトにまとまるので、片手で持てます。
女性一人でもあっという間にテントを設営~撤収できちゃう優れものなため、ママ一人でも子供を連れてちょっと公園へ行くときに手軽に携帯して持っていくことが可能なんです。

片手で楽々持てるポップアップテント

ポップアップテントにはテントの前(入口)部分が空いているオープンタイプや、全体を閉めることができるフルクローズタイプがあります。

オープンタイプ

オープンタイプでは、テントの前部分が空いているっため、風通しがよく、公園などでちょっとした休憩、ランチ、読書など、気持ちよく過ごすことができます。
お値段もフルクローズタイプに比べるとお手頃で、1~2人用の少数向けのものが多いのが特徴。

フルクローズタイプ

フルクローズタイプでは、前部分を閉めて仕切ることができるので、プライベートな空間を作ることができます。
子供のおむつ替えや、公園で水遊びの後に着替えさせたりする際に目隠しになるので役に立ちます。

我が家が公園に持っていくポップアップテントも、フルクローズタイプの

ノースイーグルのポップアップテント

前部分は基本的に開いておくか、時々蚊帳だけ垂らしておくなどして、風が通るように使用しています。
草むらや木の近くのような場所では、前を全部開けておくと虫たちがガンガン入ってくるので、虫苦手な筆者は蚊帳必須です(笑)

そして、子供と川遊びに行った時の着替え時や、おむつが必要な末っ子のおむつ替え時などに、必要な時に前をしめてプライぺート空間を作り、中で着替えさせたりしています。

フルクローズタイプは、オープンタイプより比較的料金が高くはなりますが、開けておくことも閉めることもできる二刀流なので、必要な時に応じて使い分けられる点で便利だなと感じています。

我が家のフルクローズタイプのポップアップテント
蚊帳を垂らした我が家のテント

そんなこんなで、我が家にとってポップアップテントは買って本当によかった子育てグッズの1つです!そのうち子供が大きくなったらテントをもって夫婦2人でのんびりしたりするのかなぁ…。

テント ポップアップテント ビーチテント メッシュ付き UVカット フルクローズ サンシェード 200cm NE975 防災 ノースイーグル ワンタッチシェード 両面メッシュ サンシェード ビーチテント 200×232cm 4人用 海 公園 子ども 通気性 テント

1分で楽々設営!ポップアップテント設置の仕方※我が家のテントの場合

1.バックからテントを取り出す

バックからテントを取り出した状態

2.テントを広げて完成!

テントのゴムを取った状態

留めてあったゴムを外して、

テント完成図

テントを立ち上げます。
入口の部分をくるくる巻き上げて留め具にひもをかけて完成~!
楽々1分で設営できます。ちなみにしまい方も超簡単。

1分で楽々撤収!ポップアップテントのしまい方※我が家のテントの場合

1.すべてのファスナーをしめる

2.テントを半分に折りたたむ

テントのしまいかた①

この時、はみ出てる部分は中にしまうと最後きれいにしまえます。

3.頂点部分を手前に折り曲げる

テントのしまいかた②

足で踏んで固定しながら折るとやりやすいです。

4.左右のテント部分を順番に真ん中に向かって折りたたむ

テントのしまいかた③

パタッ、パタッと三つ折りする感じです。そうすると丸い形になります。
ゴムで留めて固定します。

5.最後入れ物のかばんにしまって完成!

テントのしまいかた④
テントのしまいかた⑥

あっという間の1分で簡単にしまうことができます!

まとめ

札幌には公園が沢山あります!
子供を連れて、テントでぜひくつろいでみてはいかがでしょうか。
暑い日差しの中でも風がよく通る札幌の夏を、自分のお気に入りの公園で、のんびり過ごすととっても楽しいですよ!
お弁当を持参してテントの中で食べるのもまた気持ちがいいのでおすすめです!

kazenofukumama

年齢:30代
職業:フリーランス、元IT関係
住所:新潟→東京→北海道
家族:夫、長女(5y)、長男(2y)
趣味:キャンプ、漫画
目標:ひとつひとつ丁寧にやりたいことを達成
座右の銘:ピンチはチャンス!

日々の暮らしの中で、発見したことや経験したことなど、転勤族ママ視点で自由気ままに発信していきます。
※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

kazenofukumamaをフォローする
アウトドア子育て札幌転勤族情報
スポンサーリンク
kazenofukumamaをフォローする
風の吹くままのつぶやき

コメント

タイトルとURLをコピーしました